 |
|
|
 |
|
ブライダルナカノでは、会員様に合わせた各種コースをご用意しております。
皆様のこれからの人生プランに合わせて、お好みのコースをお選び下さい。 |
コース名 |
Aコース |
Bコース |
Cコース |
内容 |
IBJ、TMSの2社の結婚相談協会に登録して会員検索システムを使いながらのお相手探しに加え、昔ながらの身上書交換の両方でお相手を探すコースです。
ご自宅パソコンやスマホからお相手の検索が可能です。
月40名までお見合いのお申し込みが可能です。
(BコースとCコースが一緒になったコースです。)
|
IBJ、TMSの2社の結婚相談協会に登録して会員検索システムを使いながらお相手を探すコースです。
ご自宅パソコンやスマホからお相手の検索が可能です。
月60名までお見合いのお申し込みが可能です。(各相談所連盟を30名ずつお申込できます)
(お見合いをたくさんしていただけるようにお見合い料を安くおさえたコースです) |
昔ながらの身上書交換でのお見合いを希望される方のコース。
ご納得できるお相手が現れるまでじっくりと取り組んでいただけるように、月会費を安くおさえたコースです。
毎月、プロフィール交換会等からもお相手を探します。 |
入会費 |
33,000円(税込)
(各種割引制度がございます。) |
33,000円(税込)
(各種割引制度がございます。) |
33,000円(税込)
(各種割引制度がございます。) |
登録料 |
33,000円 |
33,000円 |
33,000円 |
月会費 |
(1〜12カ月)6,600円/月
(13か月目〜)4,400円/月
(25か月目〜)3,300円/月
(自宅検索費込み金額です) |
12,000円/月
(自宅検索費込み金額です) |
2,200円/月※1
下記参照 |
お見合い料 |
11,000円 |
3,300円 |
11,000円 |
ご婚約料 |
275,000円 |
165,000円 |
350,000円 |
|
(各費用のご説明)
※入会金:入会時に必要となる各種事務手続き費用です。
※登録料:プロフィールアルバムやお見合いシステムへの登録・その他登録に要する料金です。
※月会費:当月のブライダルナカノでの結婚活動費用です。
※お見合い料:お見合い1回につき要する料金です。
表のお見合い料はお相手が医師、歯科医師以外です。お相手が医師・歯科医師の場合は22,000円となります。
※ご婚約料:交際期間を経て、プロポーズなどがあり、結婚の意思が固まった時に発生する費用です。
表のご婚約料はお相手が医師、歯科医師以外です。お相手が医師、歯科医師の場合は500,000円となります。
またご養子の場合は結納金の10%、または各コースでのご婚約料のどちらか高いほうになります。
なお「婚約・成婚」またはそれらと同等の成果(「結婚の口約束」、「宿泊を伴う旅行」、「婚前交渉」、「同棲」、「交際期間が6ヶ月を経過」など)は「婚約・成婚」とみなします。
また「婚約・成婚」における相手とは、当社会員に限らず当社紹介にかかる他社会員等を含むものとします。
※1初めCコースを希望され、途中からネット登録(自宅検索込み)を希望される方は、月会費4,400円で可能です。。
※各コースのコース変更は原則できません。
※実費交通費は個人負担となります。
※なお 交際中は月会費がかかりますのでご了解くださいませ。
|
※各種割引制度がございます。
@ホームページをご覧になってお問い合わせいただいた方は 入会金10%OFF.
A母校割引の方は 入会金20%OFF.
B友人・知人からのご紹介は 入会金20%OFF.
Cご兄弟(姉妹)や友人との同時入会の方は 入会金30%OFF
|
|
※ 全て税込み価格の金額です。
※ 入会時は入会費・登録料をいただきます。
※ 月会費は、口座振替(自動引落)でお支払いいただきます。
※ パーティ参加費、お見合時の飲食代などは別途実費がかかります。
※ 御契約は各コースとも2年契約となります。その後、契約更新していただけますが、お写真の変更をお願いする場合がございます。
※休会は医師にかかる病気等やむを得ない事情の場合はトータル6か月間まで休会費550円で休会とさせていただきます。
その他の理由の場合または7か月目からは月会費2200円(税込)で休会にさせていただきます。
※なお料金は予告なく変更することがございますのでご了承くださいませ。
|
|
.gif) |
ブライダルナカノ はJMN認定マークを取得しています。
個人情報保護法や特定商取引法などの法律に関する知識と人権問題に関する知識を習得した事を認定する制度です。 |
 |
ブライダルナカノはCMS認証マークを取得しています。
CMS認証マークは経済産業省が作成した「結婚相手紹介サービス業に関するガイドライン」を基に第三者機関が結婚相談所を審査し、審査基準を満たしたところに認証発行されます。
特定商取引法や個人情報保護法等、関係法令が遵守されているかを厳しく審査されています。 |
|